Top >> 低糖質ダイエットと髪の毛 >>  セックスホルモン結合グロブリン低下が2型糖尿病と男性ホルモン型禿毛症に関係する

セックスホルモン結合グロブリン低下が2型糖尿病と男性ホルモン型禿毛症に関係する


糖質制限で髪の毛が太くなったという、前の記事で話が小難しくなって途中でやめたのですが、実はまだ続きがあります。

調べてみたら面白かったので、それについて書きますね。


私は糖質制限して半年以上たってから次第に髪の毛が増えてきましたが、AGA発症者にはインスリン抵抗性の高い人が多いという疫学的調査が多数あることから、その逆が起こるのもリーズナブルかなと。


・・・では、なぜ、「インスリン抵抗性が高い」ことと「AGA(男性ホルモン型脱毛症)」が同時に起こりやすいのでしょうか?


二つの疾患の関連性について考えたときに、可能性は三つあります。

1.「インスリン抵抗性が高い事やそれを誘導する事態」が「AGA」を招いている。

2.「AGAを誘導する事態」が「インスリン抵抗性」を上げる。

3.何かの因子が「インスリン抵抗性」と「AGA」の両方を招く。


私の低糖質ダイエット実践後の髪の毛が太くなった結果からすると、1の可能性が高そうに感じられます。


ではなぜか?関連性はどうなるのだろうか?

めんどくさいあなたにはこちら(笑)

カークランド ミノキシジル5% 60ml 男性用 1ヶ月分カークランド ミノキシジル5% 60ml 男...


インスリン抵抗性が高いというのは、肝臓の細胞や脂肪細胞が糖質を取り込まなくなるストライキを始めた状態です。

それ以上脂肪をため込むのが困るから、インスリンが作用して糖質を取り込んで脂肪に変えないように、細胞の側がストライキするわけです。

このストライキが始まるとインスリン受容体からのシグナルだけでなく、様々な信号伝達系が抑え込まれるので、細胞の機能も抑えられます。


もしも肝細胞や脂肪細胞が、男性ホルモンの機能を程よく調整するような物質を常時生産していて、その生産量がインスリン抵抗性が高い状態では抑えられてしまうのでは?

そう考えると、なんか話のつじつまが合ってきますよね。

メトホルミンでインスリン抵抗性を改善するとPCOSの女性のテストステロン値が下がってニキビなどの症状が改善するという、前の記事で引用した研究結果とも話が合います。


では、肝細胞の正常な機能がその産生に関わっているであろう、血中テストステロンの数値を下げる物質とはなんでしょうか?

これではないかと思われます。

Sex hormone-binding globulin セックスホルモン結合グロブリン(SHBG)


このセックスホルモン結合グロブリンというのは男性ホルモンであるアンドロゲンやテストステロンにより強く結合し、女性ホルモンであるエストロゲンともマイルドに結合します。

これが結合することで、ホルモンが作用するべき臓器まで効率的に運ばれるというものです。

これが低下していることは2型糖尿病患者で以前から指摘されていて、発症していない人でもセックスホルモン結合グロブリンの濃度を調べておくことで、2型糖尿病の発症予測に使えるのではないかと言われていました。


これの低下が、2型糖尿病だけでなく、AGAとも関係しているということが報告されるようになってきています。

つまり、低糖質ダイエットで、低下していたセックスホルモン結合グロブリンの産生量が改善するのであれば、私の頭の薄毛が改善してきたことともつながるというわけです。

めでたしめでたし。



・・・ここでさらに気になることがあります。(爆)

これ、本当につながるのか?

つまり、

肥満⇒インスリン抵抗性上昇⇒セックスホルモン結合グロブリン低下⇒糖尿病&AGA

の逆として、

低糖質ダイエットで痩せる⇒セックスホルモン結合グロブリン産生量増加⇒インスリン抵抗性の低下⇒糖尿病&AGAの改善

という逆の経路が成り立つのか?


・・・気になりますか?

どうでもいいですか?

気になる人だけ次の記事も読んでくださいね(笑)。



糖質制限ダイエット ブログランキングへ



スポンサードリンク
2012年6月 8日 09:16

スポンサードリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://xn--oqqx32i2ck.com/mtos/mt-tb.cgi/88

コメントする

(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)

低糖質ダイエットと髪の毛

関連エントリー

糖質制限して痩せてから抜け毛がひどくなってますか?
肝臓でのセックスホルモン結合グロブリン産生と高血糖とインスリン抵抗性の話
セックスホルモン結合グロブリン低下が2型糖尿病と男性ホルモン型禿毛症に関係する
糖質制限で髪の毛が太くなってきたのであります


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 283
コメント総数: 2822
スポンサードリンク
最近のコメント
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク