Top >> 2015年6月

2015年6月の記事一覧

砂糖業界の陰謀 もささんからの手紙

砂糖税について、先日記事にしました。 いろいろな意見があるとは思いますが、砂糖を一定量以上定期的に食べ続けることが40%程度の人の健康に害悪をなすことは明らかです。 WHOが総カロリー摂取量の5%以

糖質制限後にコレステロールさらに上昇、血圧も前から高めだったら?

糖質制限開始後に、コレステロールが、特にLDLが上がってしまう。そういう方からのご相談を前の記事で紹介しました。その方には、いろいろ考えた上で、内服中の薬をやめて様子を見てもいいのではないかとお伝えし

糖質制限を始めたら猛烈な勢いでコレステロール値が上昇した!

糖質制限をすると体調がおかしくなるというケース、ここではよく質問をいただきます。 それについてはいろんな記事で書いてきました。 今回は、 糖質制限したらLDLを中心にすごくコレステロールが上がった と

砂糖に課税の提言に大賛成!とか思うのは糖質制限してる人だけ?

砂糖に課税する案が浮上してきたというニュースを2015年6月上旬にテレビで見ました。提案(提言)したのは厚生労働省の「保健医療2035」策定懇談会という会議のグループです。なかなかいいこと言ってるなと

冷めたおにぎりであればでんぷんβ化してるので食べても血糖が上がらないwww

トンデモ話がネット上にはびこっているようで。。。「冷めたおにぎりであればでんぷんがβ化しているので食べてもブドウ糖に変化しない。 だから、おにぎりが冷めてから食べれば糖質制限になる。」 ⇒ おこっちゃ

レタスをお腹いっぱい食べると血糖値が急上昇の中華レストラン効果

レタスをわしわしとたくさん食べても、葉っぱ野菜で糖質含有量も少ないから食後高血糖にはならない、と思っていますよね?というか、食物繊維を最初にある程度の量、食べておけばその後に糖質を食べても血糖値があま

玉ねぎをよく炒めると甘くなるのはいくら食べてもOKな甘みなのか?

昔読んだダイエットの本の中に、「砂糖は絶対使っちゃダメ、その代わり、甘みが欲しければ玉ねぎをあめ色になるまでよく炒めて使えば驚くほど甘くなるのでそれを使いなさい。私はフライパンいっぱい作ることもありま

トマトやプチトマトの糖質は低糖質食品として失格か許容範囲内か?

トマトの糖質やプチトマトの糖質について調べてらっしゃる方がよくここを訪問されます。このブログを書き始めてすぐに記事を書いていて、そこへの訪問者が多いのですね。⇒ 野菜の糖質は気にしなくてよいのか?前の

ビタミンCには神経毒性があり、大量に摂らないほうがいい?

ビタミンCに関していくつかコメントいただきました。 「バーンスタイン医師の糖尿病の解決」に、 「1日400㎎以上の量では、ビタミンCはアンチオキシダントよりもオキシダントになり、神経障害をきたす可能性

ポッカリ月が出ましたら、舟を浮べて出掛けましょう

インスリンというホルモンは、分泌されすぎると困るホルモンです。糖質を食べて、食後高血糖になると、それを感知した膵臓のランゲハンス島のβ細胞は、あわててインスリンを分泌します。分泌されたインスリンは、肝

ためしてガッテンの高野豆腐の戻し方とレシピを糖質制限に応用する

先日、深夜にためしてガッテンの再放送を見ていたら、高野豆腐の戻し方というのをやってました。画期的な戻し方だそうです。高野豆腐なんてぬるま湯につけるか水につけるかするだけじゃん。面倒だから小さく切られた


Page: 1


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 330
コメント総数: 3875
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク