コーヒーは血糖値を上げるのかそれとも下げるのか?リブレで実験。
リブレ実験、豚骨ラーメンを食べて比較したときのおまけです。
コーヒーは血糖値を上げるのか下げるのか、という実験を(偶然)おこないました。
答えは、タイミング次第です。
詳しく言うと、糖質摂取後、あるいは大食後の食後のコーヒーは血糖値を上げます。
適量の低血糖食との組み合わせであれば上がりません。
・・・なんででしょう?
<食後のコーヒーは美味しいけど、ラーメン後は良くないのか?>
カルピンチョとブランコの豚骨ラーメンチャレンジ実験。
神戸市大倉山のもっこす総本店での結果は前の記事の通りです。
⇒ラーメンマン認定! (ノД`)・゜・。
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat35/post_275.html
まったく同じラーメンを食べたにもかかわらず、
ブランコさんはカルピンチョの2倍以上の高血糖になり、しかも長時間それが続きました。
「私には豚骨ラーメンが向いてないのか、カルピンチョ先生に豚骨ラーメンがベストマッチなのかのどちらかね。」
ということでラーメンマンの称号をいただいたのですが、それはそれ。
ラーメンのあと、ふたりでカルピンチョの夜診の病院そばのコメダ珈琲に移動しました。
おとなしくブラックコーヒーだけをいただきました。
もちろん、血糖値には影響しないであろうと思ってコーヒーを頼んだのです。
カルピンチョはアメリカンのラージサイズ、ブランコさんはブレンドのレギュラーサイズです。
ともに、ミルクもコーヒーも入れません。
ひとしきりラーメン食後の血糖値変化の話題で盛り上がった後のコーヒーです。
静かに血糖値が下がることを期待していたのですが、
あにはからんや。
コーヒー飲んだら血糖値がぐんぐん上がり始めるではありませんか!
左がカルピンチョ
しかもカルピンチョだけぐいぐい上がる!
こっそり砂糖を入れたわけでもないのにばんばん上がる!!
なんでだ~!!!
ってパニクってたら、ブランコさんの血糖値も上昇し始めました。
これまた上がり始めるとすごい勢い。
二人ともに甘いジュースでも飲んだかのような上がり方です。
最終的にはこんな変化です。
これはブランコさんが左側、カルピンチョが右側です。
ブランコさんの場合、豚骨ラーメン摂取後の血糖値は200を超える時間が長く続いたせいか、最初はコーヒーによる上昇は見えませんでした。
しかしラーメンの山が下るところで小さな山がぴょこっと出てますよね。
それがブラックコーヒーを飲んだ後の山です。
カルピンチョは、ラーメン後の山がほとんど下がりかけたところでコーヒーを飲んだとたんに急上昇。
ラーメンを食べた後の山と変わらないぐらいに高い山が出てしまいました。
というか、カルピンチョの場合、ラーメンの食後最高血糖値よりもブラックコーヒーの食後最高血糖値の方が高かったです。
なんなんだこれは?
ということで、コーヒーと血糖値について調べてみました。
最後に関連商品が紹介されているブログ記事でこういう内容がありました。
~食後のコーヒーは血糖値を上げる~
コーヒーはカフェインを含むので、カフェインが副腎を刺激してアドレナリンを放出する可能性があります。
アドレナリンが血中にたくさん出るとインスリンの分泌を抑制し、血糖値が上がることが知られています。
結果として、食後にコーヒーを摂取するとインスリンの分泌が阻害され、血糖値が上昇する可能性があります。
あ~なるほど。
ということはつまり、
ブランコさんに比べるとカルピンチョの方がラーメン食べた後のインスリン分泌量が多くて、それをコーヒーでブロックしたから今度はカルピンチョの血糖値がハイスピードで爆上がりし始めた。
ということになるわけですね。
ふむふむ、よくわかります。
ということは、食後(特に普通に糖質食後)にコーヒーを飲む習慣のある人では、予想外に食後高血糖が誘発されているかもしれないということですね。
<食後のコーヒーで上がる血糖値が肉の適量を教えてくれる?>
これに関連して、別な日のリブレ観察を思いだしました。
カルピンチョは職場のそばのいきなりステーキでランチを食べることがしばしばあります。
300gかそれ以下の肉と付け合わせのブロッコリーだけをウーロン茶とともにいただきます。
(間違えてコーンが出てきても食べません)
そしてその後はスタバでコーヒーのトールを一杯。
基本的にはステーキの食前からコーヒーの食後2時間まで血糖値はほとんど動きません。
ところがある日、大きめにカットされた肉の脂身があまりにおいしそうだったので、414gのリブロースステーキを食べてしまいました。
その後、血糖値は上がらないだろうと思っていたら、コーヒーを飲みだしてしばらくしたら急上昇でした。
20mg/dl程度の上昇なので、なんだろうなと思いつつ、放置でしたが、ここにもインスリン分泌が噛んでいるとしたら?
仮説はこうです。
ある程度以上の量の脂身肉を一度に食べると、消化管の膨満によりインクレチンの分泌が亢進する、それも特にGIPの分泌が亢進することによりグルカゴンとインスリンの両方が膵臓から分泌される。
インスリンの効果で血糖値上昇は抑制されているものの、このときにコーヒーを飲むと、インスリンの分泌が抑制されるので、グルカゴンの効果だけが勝って血糖値が上昇してくるのかもしれない。
ということは、やはり400gのステーキ肉は多すぎるんですね(食べる前にわかれよそのぐらい^^;)。
ってことで、現在はいきなりステーキでお肉を食べるときには300g以下にしています。
サーロインを250~280gぐらいが適量かな、美味しいです♪
ちなみに、この記事のステーキ肉の量とコーヒーの関係は推測ですし、症例数もn=1ですので、俺はそんなことないぞ!などのご意見お待ちしております。
<コーヒーでインスリン分泌を抑えることは体に悪い?良い?>
ひとつだけ、書いておきたいポイントがあります。
観察結果から、糖質食後、血糖値が下がりかけているときにコーヒーを飲むと再び血糖値が上がってしまう、それはおそらくインスリン分泌を抑えるからではないかと思われます。
・・・それは体にとって悪いことなのでしょうか?
これ、わからないです、むしろよいことである可能性もあります。
というのも、糖尿病合併症である血管の病気を誘発する原因の一つはインスリンの作用が過剰に働くことにある、とする考え方があるからです。
インスリン製剤の長期間の注射や、インスリン分泌を促す薬の長期間の常用が糖尿病合併症を生みだす。
つまり、血糖値はインスリンに頼って下げすぎないのがよい。
だとすれば、
過剰な糖質摂取後のコーヒーでインスリンの作用が阻害されるのは悪いことではないのではないか?
とも考えられますよね。
多すぎない糖質摂取に対する適度な量のインスリン分泌が阻害されるとしたら体にとってはよくないことかもしれませんけど。
食後のコーヒーがあかんやつなのかどうかの結論は先送りです。
気になる人はデカフェのコーヒーにしてしまいましょう。
もちろん、基本的には、インスリンがドバドバ出るような糖質の多い食事をしなければ、つまり低糖質食や、適量の肉を食べていればインスリンはたいして追加分泌されません。
その場合、コーヒーを飲もうが飲むまいが問題にする必要はないはずです。
かるぴんちょ先生、初めまして。
先生のブログ、3ヶ月ほどかかりましたがやっと全部読破させていただきました。(目が痛かったです。笑)
3ヶ月程前から糖質制限を初め、(1日で糖質トータル50~100位)自分はまだ2キロしか落ちてませんが先生のブログを読み自分は痩せにくいタイプなんだと納得し救われました。(身長163、体重65→63。40代女。)
私自身は糖質制限は気に入ってるし、やっている人に面白い人が多い(夏井先生やかるぴんちょ先生など)のでマイペースで続けて行きたいのです。
所で、糖質制限を始めてから、私の睡眠状態は夢を見る事が増えました。(長時間です)
睡眠不足などではなく、入眠も出来てるし、身体は十分休息出来ているのですが、起きた時、脳が疲れた状態で、長旅から帰って来た様な感じでグッタリ(脳が)してるんです。笑
酒は大好きで、酒を飲んで入眠すると夢をそんなに見なくてすむ事に気が付いたのですが、毎晩大量に酒を飲んで老けたくないし、私は美容と健康の為にあと10キロ痩せたいので、糖質と眠剤には頼りたくないのです。(糖質は身体に悪いし、眠剤は夢のコントロールは出来ないので。)
糖質制限はストレスフリーなのですが。。
夢に参っています。。
おかしな質問ですみません。
>ヤコブの梯子さん
完読ありがとうございます。
もはや自分がどこで何を書いたか把握できなくなっている状態の中、感謝です。
>糖質制限を始めてから、私の睡眠状態は夢を見る事が増えました。(長時間です) 睡眠不足などではなく、入眠も出来てるし、身体は十分休息出来ているのですが、起きた時、脳が疲れた状態で、長旅から帰って来た様な感じでグッタリ(脳が)してるんです。
・・・英語圏で検索してみました。けっこう悩む人は多いようです。数週間から数か月で治るという人もいれば、楽しんでる人もいます(;^ω^)。
こんなのありました。
[Update] Anyone else having weird dreams? (self.keto)
https://www.reddit.com/r/keto/comments/1biwpj/update_anyone_else_having_weird_dreams/
bigjimswift24/M/6'1" SD: 2/19/14 SW: 195 CW: 191 GW:165 が 4年前 投稿
For the past several nights I have been having the most vivid and strange dreams. I was wondering if that has anything to do with keto? Last night, I dreamed that I ate all manner of cheat foods, then I would wake up, go back to sleep, and have the same dream again. I don't really crave them when I'm awake. I've been doing keto for about a week now.
全 32 件のコメント
Keto dreams is a completely real thing. Without going into the mechanisms of it, it is caused by increased levels of HGH caused by your decreased levels of insulin, which is caused by the ketogenic diet. It's a well-known and common phenomenon in the body building community, and a google search on the terms "HGH dreams" will give you many other people's stories and some more explanation on the science.
[?]bigjimswift24/M/6'1" SD: 2/19/14 SW: 195 CW: 191 GW:165[S] 3 ポイント 4年前
Wow! That's really interesting! Thank you for sharing.
[?]CeseED 2 ポイント 4年前
Cool! This kept happening to me as well. Good to know.
ketogenic dietに限らず、ボディビルダーのフォーラムでも話題で、インスリン分泌レベルが低下して成長ホルモンの分泌が亢進するとvivid dreamsを見る人が多いようです。
で、どうすればいいのかですが、わかんないです、すみません。(;^ω^)
時間あるときに調べてみます。
誰か教えてちょ。
かるぴんちょ先生、コメント有難うございます!
「ビビッド ドリーム」
まさにこの言葉がぴったりです!
(他の英文は読めませんでしたが…笑)
ボディービルダーとは程遠いです。笑
(運動嫌い、体脂肪率32です)
私は夜勤専属の仕事をしてまして、(夕方5時〜明け9時)帰宅して食事を(がっつり)して昼過ぎに寝るのが習慣になってます。
この不規則な生活のせいで、いくら糖質制限やっても私は痩せないのかもしれない。。体内時計が狂ってると、糖質制限でもムリなんだ。。(でも他の夜勤専属で白米食いまくっている女性はみんな細いけど?)と悩んでました。(夜勤専属の前は私は54キロでした。)
それプラス、夢にジワジワ参っていました。
英語圏の糖質制限者は明るい人が多いんですかね。
私は寝る前は、「今日は何処に連れて行かれるのかな…」など思ったりします。。(;´_ゝ`)
寝起きは夢の残像にしばらく脳が支配されています。
夢を見なくてすんだ日は幸せです。
毎朝、ブラックコーヒーを飲みます。
が「バターコーヒーだと血糖値があまり上がらない。」
と聞いたのですが、本当ですか?
点滴液に糖質ゼロの輸液が有ると聞いたのですが、
詳しく教えて下さい。
>マルさん
ブラックコーヒー単独、一杯程度では血糖値にほぼ影響ないはずです。
ここで書いているのは糖質を食べた後にインスリンが出ている状態で飲むと血糖値が上がる現象が被験者二名で認められた、ということです。
バターコーヒーも単独では血糖値を上げないはずです。
(砂糖を入れれば上がります)
糖質摂取後にバターコーヒーを飲んでどうなるかは知りません。
点滴液についてはオンラインで探せばいくらでも成分表示表が見つかります。
例えばこちらをどうぞ
http://yueki.com/composition_search/pdf.html
ヤコブの梯子さんのvivid dreamsのコメントを拝見してからしばらく考えていました。
確かに糖質制限後に夢を見る回数が増えており、そのなかにはvividなものもあります。
私は、糖質制限で眠りの質が上がったため必要な睡眠時間が減り、朝方の眠りが浅くなるため、夢を見る回数が増えたのかなあ、と単純に思っていましたが、インスリンの分泌量に関連する可能性もあるのですね。
私の場合は、糖質制限開始後、飲酒の種類がビールからハイボールやワインと、アルコール摂取量はかわらないもののアルコール度数が確実に上がっているのでその影響もあるかもしれず、なかなか糖質制限生活は興味深いことが多いですね。
>たにぐちさん
はい、ヤコブの梯子さんのvivid dreamsのコメントは大変興味深く拝見しました。
このような症状を発現する人が一定数存在するのは間違いのないことで、そしてボディビルダーでヒト成長ホルモン注射を行っている人に比較的多く見られる悩み?のようでもあります。
ご存知のように良質な入眠が成長ホルモンの分泌を促す(寝る子は育つ)ことは良く知られています。
成長ホルモンの分泌が通常(成長中の青少年で)は深い眠りのノンレム睡眠の時に誘導されると考えると、浅い眠りのレム睡眠の時に成長ホルモンの分泌が上昇することがよくないのかなと。
ケトーシスになると成長ホルモンの分泌レベルが高くなるとすれば、レム睡眠でvivid dreamsに悩まされるケースが増えるのもわかります。
ただ、糖質制限したすべての人に見られる現象ではないことを考えると、基本的にはその人の睡眠リズムの個人差に負う部分も多いのかなと思います。
その個人差が何によって発生するのかはわかりませんけれども。
カルビンチョ先生
はじめまして。こまどりと申します。
(長い前置き+質問形式になっています)
8月に初めて受けた健康診断で年齢の割にHbA1cが高い(5.7)と思い、色々調べた結果9月末から主食を抜く代わりに卵チーズ肉を食べる糖質制限を開始しました(※ちゃんとお野菜も食べています)。
ご飯は別に食べなくても平気になりました(昔は嫌いだったのを思い出しました)。菓子を断つと続けられなさそうだったので菓子類を夜食べても良いという緩い制限でしたが(このせいか体脂肪が22→25,26%に)
11月の献血でグリコアルブミンが14.7で(変換式によるとだいたいHbA1c5.3みたいです)5年前で10代の献血時(15.1→HbA1c5.4)よりも良い数字に!
糖質制限前は午後に事務仕事で目の疲れから来る(と当時思っていた)頭痛に悩まされていましたが解消され、糖質制限の威力を実感しました。
12月末からフリースタイルリブレを装着し、血糖値を測っています。
「カレーのルーはこのぐらいなら大丈夫だろう」と軽く思って食べていたのが血糖値爆上げで全然糖質制限になっていない事が分かったりと色々活躍しています。
更なる食生活改善に役立つと思い、本当は2週間お試しの予定でしたがまた追加で1ヶ月分のセンサーを注文しました。
長い前置きでしたがフリースタイルリブレを使用して自分の血糖値で気になった点があるので質問です。
•朝食の糖質を抑えても血糖値が160台になる
仕事休みの日問わず卵1個+チーズ25g、ヨーグルト40〜50g(100gあたり糖質5.3gのもの)を食べると100→168あたりまで30分以内に上がります。
仕事日は6:20に朝食で、休みの日は8:00〜11:00とバラバラですがどの時間 に食事を摂っても上がります。
(同内容のものを昼の時間に食べると128程度です)
暁現象とはまた違うみたいですし…
仕事の有り無しで起きるのでこれから仕事が始まるというストレスでもなさそうです。
原因はどういった事が考えられるのでしょうか?
以上の点を踏まえて追加実験しています
↓
・仕事が休みの日に布団から出ないでスマホを3時間いじり11時に起き上がり同じものを食べると94→120緩やか(※同じ11時でも起床して30分後だと160台まで上がります)
・朝食抜き仕事有り98→137
・仕事10枚切りパンにハムチーズ102→180
カーボ15g程、朝食以外の時間帯なら30程しか上がりません
・仕事有りバター15gを入れたインスタントコーヒー一杯200cc
103→146
血糖値上昇の事を考えると朝は何も食べない方が良いのかな〜と思いましたが1日抜いてみた所、仕事の残り1時間の時点でヘトヘトでシンドくなってしまったので悩んでいます。
長文で大変申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
>こまどりさん
コメントありがとうございます。
糖質制限で体調改善、数値改善おめでとうございます、仕事中の仕事時の頭痛が改善されたのは何よりですね。
> •朝食の糖質を抑えても血糖値が160台になる 仕事休みの日問わず卵1個+チーズ25g、ヨーグルト40〜50g(100gあたり糖質5.3gのもの)を食べると100→168あたりまで30分以内に上がります。 仕事日は6:20に朝食で、休みの日は8:00〜11:00とバラバラですがどの時間 に食事を摂っても上がります。 (同内容のものを昼の時間に食べると128程度です)
・・・大変興味深いです。ちゃんと朝食抜きの時の変化も観察されているのですね。
>・朝食抜き仕事有り98→137
・仕事有りバター15gを入れたインスタントコーヒー一杯200cc 103→146
・・・この辺に秘密があるような気がします。おそらく朝起きて活動し始めるときに糖新生あるいはグリコーゲン分解が活発に起きているのでしょう。
私の場合は朝のバターコーヒーでは全く血糖値上昇はありませんし、絶食でも血糖値上昇はありませんが、通勤電車に間に合わないので500mばかり走ったりすると、朝食抜きでもかなり血糖値が上がってきます。これは交感神経の活動が活発になり、血糖値を上げる方向に様々なホルモンが動員されるためだと思っています。
おそらく、こまどりさんの場合、就床から起きて活動し始めるときに交感神経の活動がとても活発化して、血糖値を上げる方向にホルモン群が動員されて、低糖質な食事であっても血糖値が激しく上がるのだと思われます。
ひょっとしたら、糖質を摂取していたころの午前中の頭痛というのも、血糖値を上げやすい状態で糖質を摂取することで食後高血糖が著しく高値になり(・仕事10枚切りパンにハムチーズ102→180 という観察結果がそれを示唆します)、それを下げるために継続的にインスリンの追加分泌が起こって反応性低血糖が起こり、午前11時ごろに低血糖で頭痛と気分不快を起こされていたのかもしれないなと思います。
だとすると、朝食に関しては血糖値が上がらないように今の食事の総量を減量する、あるいは断糖して、たんぱく質量も減らして脂質中心にする、カフェインも避ける(交感神経を刺激するので)というのがよいかもですね。
ボーンブロススープあるいはバター10~20gだけにする、という感じですかね。
と、あくまでも推測ですが。
カルピンチョ先生
御返事ありがとうございます!
御回答に納得です。
コーヒーは良くないのですね。
朝バター15gにしてみた所16時頃にガス欠になったのでバター+お湯に生クリームを30cc程併用、高カロリーにして様子を見てみます。
自分は文系人間なので現職のお医者様にこうして回答して頂ける場が有難いです。
これを機に糖質摂取関連の理科や生物を学び直そうと思います。
※仕事中に頭痛が起きていたのは午後です。
午前中の頭痛は偏頭痛以外になった事は無いです(もしかしたら偏頭痛も糖質が関係しているかもしれませんが…)。
就職祝いに買って貰った弁当の容量が多く、去年の昼食は毎日ご飯を210g摂っていました。おかずも含めると糖質はもう少し増えますので、頭痛になったのは毎日ブドウ糖負荷実験並の糖質摂取で脾臓を虐めていたせいなのでしょうね。
今思うと恐ろしい事をしていたなと。
お正月は糖質的不摂生をしてしまったので今後は脾臓を労わりつつ、栄養にも気を付けつつ食事をしていきたいと思います。
ありがとうございました。