北里研究所病院「糖質制限」料理教室
・・・・ちら。
忘れられてるだろうなあ(@_@;) そ~っと覗いてみる
どうも、ごぶさたしてます、カルピンチョです。
ぜんぜん更新しなくてすみません。
<m(_ _)m>
忙しいのを言い訳に遅筆となっておりましたが、
ムーバブルタイプにロックされて入れなくなって困っていたのは秘密です。
(・_・)ノ☆(*__)
で、ひさしぶりに更新。
というのも、実は山田先生の新刊(レシピ本)が出たのでその紹介でございます。
本日、7月9日発売です。
金曜日には出版社から届いていたんだけど、木曜日から月曜日の遅くまで出張中で、先ほど封を開いたところです。
本はこれ。
北里研究所病院 Dr.山田流「糖質制限」料理教室
山田先生監修の糖質制限食の本です。
そうそう、糖質制限量を一食当たり「20g以上、40g以下」とするあのレシピですね。
質が高いですよ、さすがに。
非常に細かく丁寧に作られています。
料理も創意工夫に富んでいて、とてもおいしそうですよ、たとえばカルボナーラをメインディッシュのレシピがあります。
ズッキーニを細切りにしてスパゲッティにかさ上げするんですね。
なんだか包丁人味平みたい・・・というか、ミスター味っ子か?(←知ってる限界らしい。)
なかなか楽しめます。
個人的な感想を言わせていただければ、これ、糖質制限をある程度実践できた人向けです。
2か月ぐらいスーパー糖質制限をやってその効果を重々承知の上、実感した上で、やっぱり糖質が恋しいわ♪
という人には最高のレシピ本じゃないかなと思います。
というのもね、これ、毎食、ご飯がちょっとだけついてくるんですが、
糖質制限の効果を実感していない人はちょっとだけに終わらない可能性が高いんじゃないかなと思うんですよ。
意志の強い人、頭の中でいろいろ計算しながら食べるのが好きな人には最初からの取り組みもありだと思いますけど、意志が弱い人には実践がやや難しいレシピだと思います。
ということで、わたしは意志がとっても強いので(・_・)ノ☆(*__)
今日はズッキーニをどこかで仕入れてこようと思います。(←やっぱり麺が好き)
マイバスケットで売ってたかなあ?
わーお久しぶりです^_^/
メンドクセー、いえ、ソウイクフウアフレル本が出版されたのですね。
肉魚卵中心で低炭水化物してると、糖質への執着なんて起きないんですけど…。
って思っちゃいました(^O^)
ナオさん
そうそう、めんどくせー、じゃない、手の込んだレシピ本です。
これってね、糖質制限やってる本人のためというよりは、「やっぱり糖質食べないと辛いでしょ?」って思いこんでいる一般人に納得してもらうためのレシピ本としてもいいのかななんて思えてきました。
私自身、朝ごはんはコンビニのグリルチキン(ローソン)とベビーチーズ、お昼は社員食堂のメインディッシュと冷奴、ときに沿い女医一本とかで過ごしてますが、ちっとも辛くありません。
↑ ↑
変換ミスをあえて残してみた(笑)。
でも、麺類のアイデアとか、けっこう楽しめますよ、デザートとかもGood。
低糖質レストランを考えている人は参考になるかも
カルピンチョ先生お帰りなさい!!
いやぁ〜、お身体の具合いが悪いのかなぁと心配していましたよ。
良かった良かった! これからもよろしくお願いしますね。
お久しぶりです
私も仕事が忙しくて、なかなかコメント出来ずにいます。
ムーバブルタイプにロック
http://e-words.jp/w/E383A0E383BCE38390E38396E383ABE382BFE382A4E38397.html
って良く分かりませんが、お疲れ様。
何とか時間を作って、本を読んでみます。
山田 悟ドクター いろいろ工夫しているようですね。
私は、最近、月に数回自己血糖測定器で、私と妻の血糖値を、糖質を摂りすぎたかなとと思うときに図る程度で
Hab1c 5.5(NGSP)を維持しています。
仕事のほかに、栄養学の勉強で忙しいです。
少し激しい運動をすると、アドレナリンが多く出るせいか、
食前で血糖値130。食後2時間で、105になり、運動と血糖値の関係を考えたりしています。
カルピンチョ先生。
お忙しいとは思いますが
皆さん先生の記事の更新を期待しているようですね。
よろしくお願いいたします。
それでは、また・・・。
草々 長谷川
わーい
カルビンチョ先生だ!
お久しぶりです
忘れるもなにも、ずーっと待ってましたよ
包丁人味平は、なつかしいけど、ミスター味っ子はさすがに
ちょっと世代がずれてしまいますね・・・
最近、麺好きの私に妻がつくってくれるのが、
糸こんにゃくスバゲッティです
糸こんにゃくを思い切り湯通しして、しっかり匂いを飛ばした後、
普通に、ナポリタンとか、カルボナーラの料理法でつくってくれます
若干、どっかからパックったきらいはありますが、そこそこ
オリジナリティもあり、おいしくいただいていますよ
おお!カルボナーラも許容範囲なのか、・・・って。
じっくり考えてみると、糖質40gまでを許容範囲として、パスタの糖質量から考えると、だいたい乾パスタ60g程度までがOKということになるのでしょうか。あとはズッキーニでかさを増して一人前の分量にする、ということですね。糖質量を20g以内とするとパスタ30g・・・。これだけでもう許容範囲いっぱいいっぱいですね(トマトケチャップなどが加えられたらもう完全にアウトってことですね)。
パスタをはじめ、麺類は大好きだったので、一瞬期待したのですが、やはり手を出すのはやめておきます。私は意志が弱いので(笑)。
最近は地方のスーパーやコンビニなどでも、一部ではコンニャク・豆腐類の代用麺が手軽に買えるようになりましたね。紀文食品の「ヘルシー麺シリーズ」http://www.kibun.co.jp/catalog/index.cgi?ct=1322269
などは、そこそこ麺類を食べた気分になれます。「冷やしつけ麺風 おからを使ったこんにゃく麺」あたりは、冷やし中華風の食べ方なら、結構いけるんじゃないかと思います。
しかし、パスタにしろうどんにしろ、本当に糖質の塊だと改めて痛感します。
そういえば、すでにご存知かもしれませんが、「うどん県」こと香川では小学生の健康状態がかなりやばいことになっているみたいです。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20130707000062
うどんだけが原因ということでもないでしょうが(でも、うどんも大きな要因のひとつ?なにしろ「うどんは別腹」と真顔で言う県民性の地域です)、成長期の子供であっても、やはり過剰な糖質摂取は問題あり、という事例のように思えます。
更新されてた〜
ズッキーニで麺?
てか、ズッキーニってキュウリの友達だとばかり思ってましたがカボチャの親戚なんですね。
美味しいのかな?
豆腐干糸よりは入手しやすそうですね。試してみようかな?
既出かもですが、今日ローソンに行ったら、低糖質のふすまパンを売ってました。
小ぶりのバターロールみたいなのが2個で、糖質6.7gだそうです。
こんなのがコンビニで買えるなんて、だんだん糖質制限が世に認知されつつあるのですかね。
「よかったら、これ持っていかない?」「はい?」お中元のお裾分けです。あ、プレ〇アム・モ○ツだ。以前であれば大喜びで貰って帰ったものですが・・・。「これも持ってって」わ、スー○ードライも・・・。
なんだかんだで、缶ビールを3ダースほど頂いちゃいました。こんな時、どうしましょうか。(←人に尋ねず自分で考えろ(・_・)ノ☆(*__))
糖質OFF生活を始めてから避けていたビール類ですが・・・改めて栄養成分を眺めてみます。スーパー○ライは100mlあたり糖質3.0g。350mlあたりだと10.5g。プレミ○ム・○ルツは少し糖質高めで100mlあたり3.8g。こちらは350mlあたり13.3g。(こんな時だけ真剣に計算しているお馬鹿さん。それにしてもなんで100mlあたり、とか100gあたりで表示されるんだろう。1本あたり**gと表示してくれればいちいち計算しなくてすむのに、と思うのは私だけでしょうか←やっぱり馬鹿^^;)
一食あたりの糖質20g以内とすれば、他を絞り込めば1本くらいは許容範囲かな?(←飲まずに処分する、という選択肢は思い浮かばないらしい、やっぱりただの馬鹿^^;)
以前、カルピンチョ先生も「たまにビール1本くらいはOK」みたいに書いていらしたような(笑)夕食の糖質量を抑え目にすることを優先すれば、朝か昼に1本だけ飲む(爆)。うん。休日の昼に1本だけ飲む、ということにすれば解決でしょう。
本当にこれでいいのか^^;?
以前から疑問に思っていたことなのですが、「醸造酒はNG、ただし赤ワイン(辛口)はOK」というのはなぜなのか。赤ワインと白ワインでどんな違いがあるのか、ということを、明確に説明したものを見たことがないのです(醸造過程でそれほど決定的な違いが生ずるのでしょうか?)。最近は「白ワインでも糖質の少ないものであればOK」という意見もみられますが。
結局のところ、一食あたりのトータルでの糖質量がセーブできれば(厳密な血糖値のコントロールが必要な方は別でしょうが)OKかな、とも思うのですが。まあ、ビール大瓶1本だとそれだけで糖質20gくらいになりますから、「ビールはNG」というのは「分かりやすい指標」であるとは思います。
ところで、「絶対NG」扱いされている日本酒なんですが・・・。三増酒、いわゆる普通酒は、糖類を添加していますから×でしょう。これはいわば「アルコール入りの砂糖水」でしょうから。では、添加物のない純米酒だとどうでしょうか。特に「辛口」のタイプは、原材料の糖類が多くアルコールに変化しているとすると、案外OKじゃないかと思うのです。日本酒(に限らずワイン等も)は、成分が表示されている製品は極めて少ないですが、「純米・辛口」で、炭水化物100ml/2.7gという製品がありました。これだと1合で4.86g、缶ビール1本の半分以下ですね。このくらいなら、許容範囲じゃないだろうか。少なくともうどん一杯食べるよりもはるかに安全ではないだろうか、と思うのですが、いかがでしょうか。ま、あくまで「適量を守る」のが大前提になることは間違いありません(爆)
カワスミさん
ありがとうございます!
ンでまた放置ですみません(^_^;)
ぼちぼち戻ります。
わんわんさん
すっかりごぶさたしています。
その後いかがお過ごしでしょう?
運動とアドレナリンと血糖値、ややこしそうですけど、自分の体を使っていろいろ考えることができるのはいいですよね。
栄養学の先生方が先日、某雑誌の誌上討論会で「糖質制限は譲っても40~50%が安全であると理論的に考えられる」みたいなことを言われていましたが(精神科医Aさんから教えていただいた文献)、頭で考えて実践したことのない栄養学の先生方の議論って、なんともむなしいですねえ。
ダム建設計画を現場視察に誰も行かずに霞が関のオフィスで机上の議論で決定しているのと同じシステムですね。
ため息が出ました。
2年間は安全だと認めてる上での批判ですからね、じゃあ、おまえ、1年でいいから実践してみろよって言いたくなりましたが、実践したら有効性を認めざるを得なくなるので絶対にやらないでしょうね、彼らは。
あるいはやらずに糖質三昧食べて「やったけどこんなに悪くなった」とか言いそうです(笑)。
ぺんぎんさん
糸こんにゃくのスパゲッティ風、おいしそうですねえ!
今日はそれ、いくかな♪
業務スーパーから普通の豆腐皮が消え、さらには豆腐皮スライスも消えたようでがっくりしてます。
Toshiさん
そうそう、歯止めがきかなくなる可能性がある分、山田先生のレシピは「ぎりぎりOKのところで糖質制限を続けようという意志の力」が重要な隠し味になってると思います。
私は山田方式じゃなくて、基本は江部式スーパー糖質制限+月に一回は大好きなラーメン、ブランコさんに誘われて月に数回はスイーツ、どちらも翌日は釜池スタイル糖質制限でリカバー、というかんじです。
そういうメリハリ効かせる方がいいみたいです、私の場合は。
pepitoさん
山田先生は基本、グルメですよね。
おいしいコース料理をいかに低糖質で食べるかということを追及されています。
その視点で選んだのがズッキーニだからけっこういけるんじゃないかな。
ズッキーニは大きめのスーパーに行けば普通に手に入ると思いますよ、高くない食材です。
私個人的には、ズッキーニは輪切りにしてオリーブオイルで炒めて、しらすをカラッと痛めたのをのせて粒こしょう、あるいはお好みでタルタルソースかけて食べるのが好きです。
これも、フランスパンやジャガイモのスライスで作る料理のパクリです。
同様の発想で、ズッキーニを薄くスライスして耐熱皿に並べて、その上にチーズとアンチョビとトマトソース(少量ならケチャップでも)をかけてオーブンで焼くと、しっとりしたピザのようなオムレツのような料理ができます。
面白い食材ですよ。
Toshiさん
いやあ、プレミアム・モルツとかくれるって言われたらもらっちゃいますよねえ、その代りそれを飲むときの工夫はご指摘の通りに大変苦労しますが、1缶ずつなら計算して飲めばいいんじゃないかな(笑)。
赤ワインと白ワインの違いはシンプルに含まれている糖質量の差ですよね。
ドイツの高級白ワインなんかとんでもない糖質量ですからね、貴腐ワインでググってみてくださいw
白ワインでもすっきり系は私も時々なめます。
甲府ワインのいいのがあるよ、とか言われると尻尾ふりながら飲んじゃう。
日本酒も、昔は大好きだったのを親せきや友人が知っているので、めったに手に入らないような貴重なお酒を時々いただくのですが、こちらは、私的にはちょっと飲むの厳しいです。
飲み始めたら止まらない可能性が高い気がするから(^_^;)。
だから日本酒はほとんど飲んでないですね。
でも、肝機能がきれいに正常化して、血圧が下がって、やせて、蒸留酒は毎日飲める。
お酒好きにはやっぱり糖質制限は必須のライフスタイルですねえ。
山田先生の医療関係者向けの新刊がでたそうです。
(すでにご存知でしたらすみません)
糖尿病食事療法の選択肢を増やす
「緩やかな糖質制限」ハンドブック
http://www.jmedj.co.jp/book/detail.php?book_id=510
先の投稿は、精神科医師A様が江部先生のブログに投稿されたコメントの引用です。
書き忘れてました。申し訳ありません。
カイゴロンさん
山田先生は医療界が糖質制限を受け入れるソフトランディングの方向性を根気強く探っておられる稀有な存在だと思います。
私も見習うべきところ多々です。
と、いいつつ、好き勝手なこと書いてますけど(^^;)
カイゴロンさん
私も精神科医師Aさんからは文献たくさんいただいてます。
参考にさせていただいています。
山田先生の新著がでたようですね。
まだまだ周知にいたらず御苦労のようです。
「でも、食事をざる蕎麦や果物だけにしたら、やせられるんでしょ? 第4回<『糖質制限の真実』刊行記念インタビュー なぜあなたのダイエットは失敗してきたのか>」http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151127/Gentosha_4558.html
>カイゴロンさん
そうですねえ、
「午前中、果物だけ食べてれば痩せる、なぜならそれが人間本来の食事だから。」
みたいなお話もありますよね。
根拠は
「ジャングルの木の上に住む猿が食べているものがそうだから、みたいな。」
いやいやいや、ちがうでしょ!
人類は新天地を求めて草原に出て、そこからさらにアフリカを出て世界に広がったでしょ!
それが現代の進化学の常識でしょ!
といっても、
「いいえ、私は真実を知ってます、人間は果物だけを食べるべきです。」
みたいに言われて、鳥肌立ったことあります。
山田先生ガンバレ~