Top >> 関連書籍のレビュー >>  糖質制限に加えて習慣づけてみるといいシンプルな方法

糖質制限に加えて習慣づけてみるといいシンプルな方法


低糖質ダイエットの欠点かもしれないのは、「食べる」ということに対してある程度意識を集中させる必要があることかもしれません。

特に自分では料理をしない人や外食の多い人は、けっこう気を配らないと「どのメニューも糖質だらけ」みたいな状況に陥る可能性、あります。

そんな人にお勧めだな、と思ったのがこの本でした。


一生太らない体をつくる 「噛むだけ」ダイエット


一生太らない体をつくる 噛むだけダイエット



現在、沖縄は那覇市内のこくらクリニックの院長先生の渡辺信幸さんは愛知県、名古屋大学出身なのになぜか、研修先として沖縄の病院を選びます。

(沖縄中部病院などは現在の研修医制度になる前から複数の診療科を本格的に研修できるスーパーローテートで人気でしたからね、私の高校や大学の同級生も行ってました。)


そこでそのまま沖縄に魅せられて離島医療へと進み、渡辺先生が出会ってしまったのが沖縄クライシスです。

世界がうらやむ長寿の島だったはずの沖縄が、突然、日本一メタボの多い地域に変わってしまったという驚き。

「なんくるないさー」と言いながら、糖尿病を中心とした生活習慣病で命の危険にさらされる人たちが急速に増え、これをなんとかしないと、と思ってたどりついたのがこのダイエット方法なんですね。


で、このダイエットは非常にシンプルです。

「食べ物を口に入れたら、どんな食べ物でも30回はしっかり噛むこと」

「毎日、体重を記録すること」

基本は、その二つだけです。


ですが、なぜそれで痩せることができるのかの理屈について、様々な文献を紹介しながら説明してあります。

そして、方法としては上の二つのことだけなのですが、痩せる理屈の根幹をなすのは「糖質制限」です。

「しっかり噛むと痩せるメカニズム。」

「そしてしっかり噛む食材としては何を選ぶのが最もおすすめなのか。」

特に三つの食材を強調して、それぞれについてのお勧めの理由をわかりやすく書いてあります。



今回はご縁があって、この本の編集に関わった方から送っていただき、読ませていただいたのですが、

私自身、早速「箸をおいて30回よく噛む」というのを実践に取り入れてみました。

・・・食事時間がこれまでの倍以上に長くなりました。


しばしば王将や日高屋で「ニラレバ炒めと鶏のから揚げにハイボール」なんてがっつりメニューを速攻でいただくのですが、それが変わりました。

唐揚げの半分ぐらいはすっかり冷たくなるぐらいに、ゆっくり食べてます。(回転の速い中華料理屋で、はた迷惑ですね。)

すごく満腹感があって食べきれずに残しちゃいます。

そして、唐揚げの衣の糖質、急いで食べるときにはこのぐらいOK、って食べちゃうんですけど、ゆっくり食べてると、外して食べるゆとりも出てきます(笑)。


そして面白いのがですね、食べ物の味を複雑に堪能できるようになったんです。

じっくり食べると、それまで飲みこむようにアツアツを食べていた時には気が付かなかった、温度の下がった時にしかわからない豊かな味を味わえるんですよね。

もちろん、糖質の味も分かるから、餃子をひとつのつもりで三つ食べちゃうとかの、過剰に糖質を摂る可能性も減ります。


なるほどなあ、よく噛んで食べるとこんな楽しみがあるのか。

よく噛むということを習慣にしてしまえば、美味しさも満腹感も味わえるから、肥りやすい体質の人も食べ過ぎることがなくなると思います。

糖質制限に加えて、よく噛む、良い考えだと思いました。



・・・で、ですね(*^_^*)。

いろいろ複雑に楽しめるその味覚を楽しみながら、もうひとつ、あることを思い出しました。

ちょい悪おやじの代表のジローラモさんが何かの番組で言ってました。

「その人が食事をするのにかける時間は、その人が〇ッ〇スにかける時間と同じです。
 ゆっくり味わって食べない早食いの男は人生の喜びをよく知らないです。
 なによりその男の彼女、かわいそうです。」

と、「うまいうまい!」って早食いしているジャニーズのタレントさんに向かって、諭すようにね。



糖質制限ダイエット ブログランキングへ


これからはよく噛んでゆっくり食べますよ。

イタリアの人に負けない豊かな人生を楽しまねば! ←なんか目的が違う様な・・・(^_^;)



スポンサードリンク
2012年9月29日 17:24

スポンサードリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://xn--oqqx32i2ck.com/mtos/mt-tb.cgi/176

コメント(4)

・・・早食いのダンナに読ませたい(爆)
手作りの料理、ゆっくり味わって欲しいものです

カルピンチョ先生、はじめまして。拙著を取りあげていただきありがとうございます。先生のブログを読まれた患者さんが教えてくれました。メタボ島で孤軍奮闘?「糖質制限指導」を診療に取り入れています。まさに沖縄は、糖尿病、血液透析、肥満の増加で「目の前の患者さんを治療する」内科の野戦病院状態です。ダイエットやメタボ対策にはいろいろな本も出版されていますが、私と患者さんとの二人三脚で効果を上げている指導が「噛むだけ」ダイエットです。臨床でも効果抜群ですが、既に先生も御存知のように、「食にまつわる迷信」「粗食信仰」の存在が患者さんのモチベーションを下げる一因となってしまいます。先生にも、皆さんが安心して「糖質制限」を実践できるようにご協力をいただけたらと考えています。
ツイッター、フェイスブックでも指導をしていますので、よろしければ「渡辺信幸」で御検索してください。

コメントする

(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)

関連書籍のレビュー

関連エントリー

うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった 藤川徳美 素晴らしい!
果実で3か月脂肪を貯めて、9か月はケトン体で乗り切るオランウータン
オリーブオイルは発ガン促進作用がある危険なオイルなのか?
日本人と米について
肥満のない方での糖尿病発症の原因とは?
採血するときに刺しても痛くない場所
北里研究所病院「糖質制限」料理教室
ヒトはなぜ太るのか? そして、どうすればいいのか
ダイエット外来の減量ノート
バーンスタイン医師の糖尿病解決、読めば読むほどすばらしい。
植物はヒトを操る
糖質制限に加えて習慣づけてみるといいシンプルな方法


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 330
コメント総数: 3894
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク