Top >> 学会などのトピックス >>  沖縄返還40周年おめでとう。でも、メタボは何とかしないと・・・

沖縄返還40周年おめでとう。でも、メタボは何とかしないと・・・


今日は5月15日、何かの記念日だったなと思ったら、40年前の1972年の5月15日とは、沖縄がアメリカの統治から離脱して日本に返還された日ですね。

このころまでは尖閣諸島というのは米軍の空爆の練習用の島でした、米軍が統治して空爆施設に使っていても中国は何の文句も言ってなかった頃ですね、領土権の首長なんて全くなかった。

「尖閣諸島は数千年前から中国の領土である!」という文句を言いだしたのは日本に返還されたのちに、近海に海底油田が出るとわかってからのことです。


まあ、それはさておき。

前の記事で、「インスリン分泌能を維持するために高糖質食にする」というアイデアが現実に即していないことを沖縄を例に挙げて説明しました。


沖縄ではこの25年ほどの間に食生活が変わって、沖縄県民のインスリン分泌能は著しく亢進したのです。

糖質摂取量が上がったおかげだと思われます。

でも、糖尿病や耐糖能異常の人のパーセンテージが爆発的に増え、日本一の「高血糖県」と成り下がっています。

「初診時に随時血糖値が200㎎を超えている人のパーセンテージ」なんか、群を抜いて高いようです。


肥満で高血糖でも、命や生活の質に問題がなければいいのですが、実際は違います。

「65歳前に亡くなる人のパーセンテージ」、これも沖縄が今やトップです。

もちろん、死因の主なものは脳や心臓などの血管のトラブル、動脈硬化が原因なのですが、それが高血糖にさらされ続けることで進行することもまたよくわかっていることですね。


このままいくと、沖縄は日本一医療費のかかる都道府県になってしまうと思います。

なぜなら、糖尿病の最終段階は人工透析の必要な糖尿病性腎症や、それは免れたとしても網膜障害で失明したり、脳血管障害で寝たきりになる可能性が高いからです。

それらの状態になった時には莫大な医療費がかかります。


たとえば透析患者は「障害者認定」され、医療費は全額国が負担します。

だから糖尿病で通院治療しているよりも腎症になって透析を受ける方が個人の負担する医療費は安くなって個人は楽だし、透析専門病院も儲かります。

ということもあってか、糖尿病性腎症で透析を受けている人の数は年々うなぎ上りに増えていまが、一人当たり数百万円の医療費負担がかかりますし、それを負担するのは我々の税金です。

今でこそ、国が全面負担していますが、遠からず自己負担率も上げられるし、患者の数が多い、あるいは増加率の多い自治体に対しては何らかの負担が要求されてもおかしくないのではないかと。

(私が厚生労働省の官僚なら、医療費削減のためにそういう圧力をかけることも考えます。)


ほんと、いつのまにかメタボ県、肥満率も47都道府県でトップになってますよね。

このままじゃいけない。


日本糖尿病学会の指導に従うなら一日1200~1800kcalのカロリー制限(性別や年齢による)を実践してぜひ、スリム化を目指してください。

低糖質ダイエットに従うなら、一日1800~2500kcalの標準カロリー摂取に抑えつつ、糖質カロリー率を20%以下に下げるようにしてスリム化を目指してください。

どっちでも守れれば痩せますし、痩せれば確実に高血糖は改善します。


もちろん、理論的に納得できてかつ、男性にとって実践が楽なのは低糖質ダイエットの方だと思いますけどね。


糖質制限ダイエット ブログランキングへ
スポンサードリンク
2012年5月15日 19:25

スポンサードリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://xn--oqqx32i2ck.com/mtos/mt-tb.cgi/70

コメント(4)

沖縄って「肉を食ってるようで水あめその他が主食になっていた!」典型なんですよ。

昔はそれこそブタの耳まで食べていたのに、今ではそれがファーストフードが主食のエリアです。

先生もご存知のように、マックのチキンナゲットは、ペースト状にした鶏肉に大量の糖類を加えたゲル状の物質です。しかもコロモたっぷり。

まともな非加工肉を使ったら、鶏肉といえど、ケンタッキーフライドチキンの値段になります。自分で肉を買って料理するより高くつく。

スナック菓子やジュース類が危険なのはもちろんですが、この手の「肉もどき」も極めて危ない。

でも値段の関係で、ケンタよりも立ち食いそば、立ち食いそばよりミスドかマックという風になるんでしょうねえ。あるいは逆に「サブウェイはヘルシー!」とか言って、パンにドレッシングまみれのお野菜とお肉を食うようになったり・・・。

糖質制限型の肉食は、実はそうとう頭を使わないといけないな、というのが実際に体験した私の正直な感想です。

クリスプな食感を出そうと思うと、揚げるレベルの高温で短時間ローストして、そのままだと焦げるだけで中まで火が通らないからオーブンにほおりこんで30分(しかも余熱が必要)になる訳です。

そこでコロモに頼るという方法になったのが、ここ50年ぐらいのアメリカの肉食文化です。実は中華もそうで、先生もご存知のように、クラシックな技法ではきちんと油通しをしますから。

うーむ「強火を使わずオイルスモークを極力出さず、調理用具をたくさん使わない肉料理」があればなぁ。ミストを使って蒸す方法もありますが、トンポーローみたいに最低1時間コースですし。

コメントする

(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)

学会などのトピックス

関連エントリー

第74回アメリカ糖尿病学会(ADA)Scientific Sessionがまもなく開催されます。
日本糖尿病学会で糖質制限の成果が発表された
久山町スタディで糖質摂取のリスクについて発表!
心臓を動かす心筋細胞にはブドウ糖が不要だということ
糖尿病を手術で治す選択肢は最終手段でしょうに・・・。
アカゲザルのカロリー制限研究での全く異なる二つの結果
マウスを使った糖質制限研究の全く異なるふたつの結果
国際糖尿病連合(IDF)の糖質制限へのスタンス
極端な炭水化物制限「生命の危険も」...学会警鐘 その科学的考察01
日本糖尿病学会の公式見解ということで本当に大丈夫ですか?
アイスマンの記憶 5300年前の人類からのメッセージ
糖質制限が心血管疾患に及ぼす影響の大規模研究の結果の解釈について
焼肉は血糖値をあげて、お寿司は血糖値を上げない? 糖尿病学会で発表
沖縄返還40周年おめでとう。でも、メタボは何とかしないと・・・


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 283
コメント総数: 2822
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク