Top >> お酒と糖質制限と >>  糖質制限と寝酒

糖質制限と寝酒

糖質制限ダイエットが何が嬉しいって、お酒を飲んでも痩せること。


カロリー制限するダイエットでは

「お酒はカロリーが高いし肝臓に負担をかけるから禁止です!」

と叫ばれて、みんな信用して我慢していた。

だから酒飲みは挫折した。 (爆)


でも、糖質制限ダイエットなら、糖質を含まないお酒なら飲んでも構わない。

蒸留酒、つまり、ウイスキーや焼酎だ。

日本酒や白ワインは糖質をたっぷり含むからダメ。

(弱火で煮詰めると砂糖水みたいなとろとろの甘い水になるからお試しあれ)

参考文献 信長のシェフ(笑)


【ポイント3倍】【送料無料】【新品】【漫画】信長のシェフ 全巻セット (1-6巻 最新刊)-全巻読...

ビールも甘くないけど、糖質含有量はものすごく高いからこれもダメ



でも、蒸留酒なら毎日飲んでも大丈夫。

糖質を食べないから肝機能も全く正常。


・・・ということで、調子に乗って寝酒をガバガバ飲んでると、これは良くない。

なんでかというと、夜、寝ているあいだに肝臓は糖新生をするから。

赤血球や脳細胞を動かすために一定濃度の血糖を維持することは必要で、そのために肝臓はアミノ酸と脂肪から糖質を作り出しているのだ。


寝酒でたくさんアルコールを摂取してしまうと、これを妨げることになる。

飲むなら、薄い水割りかお湯割りをコップ一杯以内に抑えておこう。

アルコール量にして10g以下だ。


もちろん、寝酒なしで眠れるのならばそのほうがずっといい。



糖質制限ダイエット ブログランキングへ


ただ、糖質制限して初めのうちはなんだか糖質食べてないのがひもじい感あるから、寝酒で慰めるというのは悪くない方法。

酒飲みのおっさんに特にオススメ。

スポンサードリンク
2013年2月18日 07:33

スポンサードリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://xn--oqqx32i2ck.com/mtos/mt-tb.cgi/261

コメント(9)

お久しぶりの山本です。

なんちゃってケトン食実施中の小生にとって、
アルコールと糖新生については非常に興味があります(毎晩結構飲みますので・・・笑・・・。
江部先生は「アルコールは糖新生を抑制する」の説を支持しております。
こちらで結構話題?となっておりましたが、
   http://okwave.jp/qa/q6627754.html
確かに私の中性脂肪はいつも高めです(アルコールが原因だと分かっていますのであまり気にしてませんが)。
昨年一時、スタチンを強制的に服用するよう処方されましたが、四日目にして階段上り下りで息切れするようになって、止めました。
糖質制限、特にケトン食を目指す場合スタチンは禁忌ではないかと思います。たぶん脂肪酸の代謝(アセチルCOAの産生)をも阻害するのかも知れません。

 

寝ている間に肝臓に糖新生をしてもらうためには、寝る前のアルコール摂取を
>アルコール量にして10g以下に・・・

ビール(もどき)をやめ、糖質オフ飲料と蒸留酒に変更して以来、宿酔と夜中のトイレ通いから解放されました。
それをいいことに毎晩、100mlあたり糖質0.8mgのアルコール飲料を500mlと、アルコール度数37度のウィスキー230mlほどをお湯割りで飲んでます。

合計のアルコール量は・・・
500×0.08+230×0.37=125ml
125×0.8=100g
計算の参考サイト。
http://www.eiyoukeisan.com/cgi-bin/project/osake/cgi/osake.cgi

お勧めの10gの十倍の量を半年以上飲んでますねぇ^^
糖新生が阻害されて翌朝には低血糖で起きられないこともありえますが、とりあえずそのようなことはありません。

ビール(もどき)を飲んでいたころは毎晩、350ml×4本~6本飲んでました。そして必ずと言っていいほど夜中に目が覚めてトイレに行っていました。いまも同じくらいかそれ以上の水分摂取量なのに目が覚めてもトイレに行かずに済んでいるのはどうしてなのか不思議です。
ちなみに目が覚めるのは寝入ってから4.5時間後くらいです。目が覚めてから朝御飯の支度を始めるまでは南雲先生流に「自分の自由になる時間を大事に使う」べきなのでしょうが、たいてい二度寝してますw

カルピンチョ先生
わたし、飲みすぎですね^^;

ビールもどきのときは、
5%×350mlを最低4本飲んでました。
350×4本=1400ml(水分摂取量。気が向いて6本飲むこともしばしば。

ここ半年はウィスキー700ml(37度)をほぼ三日で明けてます^^;
230(ウィスキー)+水8杯×170ml=1590
500mlの缶入りアルコール飲料・・・
合わせて水分2090ml^^;
起きているうちにトイレに行く回数が多くなった自覚はありません。

心配になって今日、三年分の人間ドックの検査結果を確認しましたがγGTPほか肝機能指数?の上昇はありませんでした。(直近の検査は10月末)

でも「御飯食べないから体調悪くなったんでしょ?」と言われたくないので、ちょっとアルコールを控えたいと思います・・・
思うだけですw

カルピンチョ先生

OK ウェブの質問者の件、小生よく分からないでいましたが、納得できました。
詳細確認していただき、誠に恐縮です。 ありがとうございます。

次回(4月)検診に「糖新生抑制効果あり」のメトホルミンを処方してもらい、試してみようと思っております。
メトグルコも後発薬も成分殆ど同じようなので、ジェネリックでいいかな、などと思っております(メーカーさんごめんなさい)。
私の付き合ってるクリニック、けっこう儲け主義な感じなので、どうなるか分かりませんが・・・・(笑)

Scienceに富むブログの展開、ありがとうございます。とても良い勉強になっています。ところで先生のブログのみならず、ほかの人のブログでも、蒸留酒はダイエットに良い、と説明されていますが、この点について疑問が解けないままでおりますので先生のご見解をお伺いいたしたく書き込んでいます。
 エタノールの代謝からNADHが産生されることが教科書などに書かれています。NADHからは直ちにATP産生に至るのではないでしょうか。これがアルコールから産生するエネルギーは体内に蓄積できない、と書かれている所以かと理解しています。つまりエタノール摂取すると、それから産生したATPがまず消費され、合わせて食べた食事からのエネルギーは必要量以上はATP産生に回らずひとまず中性脂肪に蓄えられるのではないか、つまりエタノールを摂取すると脂肪蓄積しやすいのではないでしょうか?私は減量のためには、蒸留酒でもやはり控えるべきかと思っていますのに、先生のブログだけでなく、いろんな方のブログに糖の入ったビールや日本酒は減量によくないが、蒸留酒はなんぼ飲んでも太らない、という記述があるので、私の頭の中が混乱しています。お時間のある時で結構ですから、迷える子羊をお救いいただきたく、よろしくお願いします。

コメントする

(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)

お酒と糖質制限と

関連エントリー

糖質制限アスリートが酒に弱い理由 Fat adaptation
糖質制限者が酒を飲むと低血糖になる?
酒とコアラの日々
糖質制限すると酒に弱くなる件について
糖質制限がヨッパおやじに適している隠れた理由
糖質制限と寝酒
肝機能が正常だからとお酒を飲みすぎていませんか?
20代の大学生の頃よりも50代の今の方が肝機能が良い
ハイボールダイエットで糖質制限してみます?
弱った肝機能を維持するために毎日お酒を勧めますか?
ハイボールならいくら飲んでも大丈夫なのか?
夜中にどうしてもお腹が空いた時にどうすればいいか?
アルコールを飲んでもよいダイエット方法


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 293
コメント総数: 3339
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク