身体とエネルギーのことの記事一覧
絶食時の脳は絶食3日目にエネルギーの33%をケトン体に頼り、40日目には70%にも到達する
糖質は大事な栄養素だから体の中で用意する仕組みがある。だから必死で食べる必要はない。そう言うことを書きたかった記事の中で、記事の本質ではない記述の部分に不正確なことがあるということをgeturinさん
いきなりスーパー糖質制限すると全身倦怠感が・・・
厳しい糖質制限をいきなり始めたら、最初は良かったんだけどだんだん具合が悪くなったというからメールでの相談をいただいたので、記事にさせていただきました。⇒ 厳しい糖質制限で体調が悪くhttp://xn-
インスリン抵抗性の季節変動 シックデイとヒートショックプロテイン
アメブロの方に頂いたコメントを読んでいて、はたと思いつきました。⇒ 秋はわずかな糖質も脂肪に変える季節なのか?http://ameblo.jp/carpincho3blanco3/entry-1141
肉を食べるのと豆腐を食べるのでダイエット効果に違いがあるのか?
先日の記事に端を発した調べものの続きです。⇒調べものの元となったのはコメントから始まったこの記事豚肉や牛肉、あるいはソーセージなどの動物の肉を食べるのと、豆腐や小麦グルテンなどの植物性たんぱくを食べる
肉食の歴史について考えてみる
人類はタンパク源として一体どのような肉を食べてきたのかについて考えてみましょう。(これは先に予定している記事の「赤い肉(Red Meat)は控えめに食べるべき?」と連動した記事ですが、独立した記事でも
糖質は単なるエネルギーでしかない
医師、看護師はもちろん栄養士や薬剤師などの、栄養学を学んでいる人は、栄養というものは大まかに次のような図に分類することができるのを知っていると思います。われわれが食べるものは、エネルギー素材、生体構成
糖質制限ダイエット一年後の停滞期、実はちょうどいい体重なのかも
糖質制限ダイエットを続けていくと、最初の3か月ぐらいで劇的に痩せて、半年後ぐらいまでで体重はボトムに達します。そこから少し回復してきて、一年ぐらいたつと安定した体重を維持するようになります。これは以前
標準摂取カロリーとはどのぐらいなのか?
理想体重はその人の性別、年齢、仕事内容、さらには生まれ持った骨格や、その時点での筋肉量にも左右されます。いろんな計算式がるのですが、わかりやすいのは、理想とする標準体重×25~35くらいの一日摂取カロ