Top >> 糖質制限と病気 >>  肝機能がすごく落ちている人は、適度な糖質摂取・制限が必要

肝機能がすごく落ちている人は、適度な糖質摂取・制限が必要


早期インスリン導入と糖質制限を比較した記事で、肝臓にとって、糖質とインスリンを処理する負荷よりも、アミノ酸から糖新生する負荷の方が楽なのではないかと書きました。

その証拠に、2型糖尿病で肥満の人は肝機能障害を血液検査で指摘されているケースが多いけれども、糖質制限するとそれがスパッとよくなるよ、と。

実際、私も短期間で劇的によくなりましたし、そういう報告が山ほどあります。


それに関して、こういう疑問が湧いてくるかもしれません。

「肝硬変の人は糖質制限したらだめなんだろ、それなら肝機能異常がある人が糖質制限するのは危険じゃないのか?」


いえいえ、肝機能異常と肝硬変では肝臓がやられていると言っても、そのやられ方を全く別のものだと考えて取り組む必要があるのです。


内臓脂肪の増加を伴う肥満に併せて発生する肝機能異常の場合、肝臓内脂肪蓄積(脂肪肝)が主因となって肝機能が阻害されますし、肝細胞の傷害も発生しています。

でも、この状態は肝細胞の機能がないわけではなくて、やられている細胞が多いけれども、どんどん再生して頑張ってるという状態です。

脂肪肝が改善すれば、脂肪にやられる細胞がなくなりますので、肝機能検査の数値は正常に復帰します。


これに対して、肝硬変というのは肝臓の細胞が破壊と修復を繰り返しているうちにとうとう再生が追い付かなくなった状態です

瘢痕化と線維化が進んで、まともに機能する肝細胞がかなり少なくなって、島状にどうにか残っている状態です。

800px-Cirrhosis_high_mag.jpg

この状態では、負荷の重い糖質取り込みと脂肪合成はおろか、負荷の軽い糖新生まで困難なほどに肝機能が落ちています。

糖質制限してもわれわれが元気で健康なのは肝臓が十分な量の糖質を作り出せるから。

だから、残念ながら肝硬変まで行ってしまうと、あるいはその一歩手前で非常に肝機能が悪い状態だと、極端な糖質制限はお勧めできないわけです。



ただし、まったく同じ理由で、肝臓に多大な負荷をかける糖質過剰の食事もまた、肝硬変の方にはお勧めできないこともわかりますよね。

肝臓に「糖新生の負荷」はかけないけれども、「インスリンによる糖取り込みと脂肪への変換の負荷」もかけない量の糖質を摂取するのが理想的であると考えられます。

あくまでもその人の肝臓の調子を見ながら調整するということになりますが、糖質は中等度の量の摂取が良いと思われます。


糖質制限ダイエット ブログランキングへ


肝硬変の人の食事ガイドブックには、

「消化の良いもの、あるいは適度なバランスの精製された栄養素を含む食品を適量食べる。」

なんて玉虫色のことが書いてありますけど、実際、個人個人が食べて検査して微調整するしかないのが現実ですよね。



スポンサードリンク
2012年11月 3日 11:38

スポンサードリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://xn--oqqx32i2ck.com/mtos/mt-tb.cgi/206

コメント(2)

糖質「制限」と言っているのでこの辺が変に突っ込まれている気がします~~~

適正な糖質量(当然その人によって異なる)を取るに為にどうするか?との話になれば「本当なら」みんな同じテーブルで話せると思うんですけどね~~

コメントする

(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)

糖質制限と病気

関連エントリー

糖質60%摂取が辛い(体に悪い)人も100人中5~6人いるかもしれない
先天的に糖質制限がつらい人は100人に1~2人いるかもしれない
糖質制限後にコレステロールさらに上昇、血圧も前から高めだったら?
糖質制限を始めたら猛烈な勢いでコレステロール値が上昇した!
マジョリティとマイノリティと基準値と
癌と糖質制限について
糖質制限しているのに血糖値が上昇してきたときには?
糖質制限がうまくいかないという方々へ
厳しい糖質制限ができない体質の人
レッド・ミート(赤い肉)で心血管系疾患が増える理由
肝機能異常が何年も続いているけれど、自分は糖質制限していいのか?
糖質制限を始めたら、貧血傾向にあるようなのですが?
腎機能障害がある場合、糖質制限していいの?ダメなの?
肝機能がすごく落ちている人は、適度な糖質摂取・制限が必要


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 288
コメント総数: 3029
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク