Top >> 糖尿病と糖質制限

糖尿病と糖質制限の記事一覧

糖質摂取しないと糖質代謝能が落ちるという理屈 理論編

「糖質制限なんて危険極まりない、毎日白いご飯を丼3杯は食べないとダメです、ご飯の食べ方が少ないから糖尿病になるのです。」と、力説される方々がいらっしゃいます。「総摂取カロリーの70%は糖質から取るべき

正月のお雑煮 都道府県によって糖質量がすっごく違う(^_^;)

正月のお雑煮、みなさんのところではどんなお雑煮ですか?私の実家は関西の田舎(たぶん和歌山)と九州が混ざったもので、あごだしと昆布で味をとり、そこに海の幸山の幸をぶち込んだ、ともかく盛り沢山なものです。

インスリンを糖尿病初期から使うことの是非

最近、2型糖尿病の初期段階からインスリンを使って治療しようという考え方が広まってきました。(NHKのクローズアップ現代でも日本糖尿病学会理事の伊藤先生はその有用性を力説されてました。)2型糖尿病の初期

内臓脂肪とインスリン抵抗性と慢性炎症と熱ショックタンパク質に関して その1

糖質制限実践中の60歳の男性からメールで質問をいただきましたので、答えさせていただきます。質問内容は、「ところで質問させて頂きたいのですが、内臓脂肪がインスリン阻害物質を出しているのでインスリンの効き

1型糖尿病の患者さんがタンパク質を食べても血糖値が上昇する理由

江部先生のブログの記事で、1型糖尿病の人はタンパク質を食べても血糖値が上昇するという話が書いてありました。⇒ 1型糖尿病とタンパク質、血糖値を上げる?上げない?これは、自分自身が1型糖尿病であったバー

クローズアップ現代で放送された糖質制限について

NHKのクローズアップ現代で、本日、2012年8月30日19時30分から「糖尿病」をテーマとしたコンテンツが放送されました。その前半、13分程度の時間放送されたのが「糖質制限」に関する内容でした。⇒ 

クローズアップ現代で紹介された糖質制限で悪影響が出たケースは栄養失調

本日、2112年8月30日、NHKのクローズアップ現代で糖尿病の特集が放送されました。最初に食事療法で糖質制限の成功例が紹介されて、そして、次に失敗例が紹介されました。成功例は、肥満気味の人が糖質制限

糖質制限の長期的効果を調べる研究にお金を出してくれそうなところは?

前の記事で、糖質制限が肥満や糖尿病に及ぼす影響についての長期的研究をどうすればいいかという話をしました。とりあえずは、日本糖尿病学会の糖質60%の高糖質食を続ける集団はそれを指導している医師、栄養士、

糖質制限の長期的影響を追跡するにはどうしたらいいのか?

糖質制限食をずっと続けて行ったらどうなるのか?10年後の心血管系のイベント発生率はどうなのか?15年後の腎機能はどうなのか?これらのことに関しての答えはまだ出ていません。また、それを知るための10年ス

インスリンがなかった時代の糖尿病食はどのようなものか?

インスリンが1921年に発見され、これが糖尿病の治療薬として使われるようになったことで多くの糖尿病患者が命を救われ、普通の人と同じような生活を送れるようになりました。巨人にいたガリクソン投手のように、


Page: <<前の20件  1 < 2


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 323
コメント総数: 3784
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク