糖尿病と糖質制限の記事一覧
糖質が文明を育み、維持してきたのにどうして今敵視されるのか
糖質の摂取が世界中で2型糖尿病患者の数を増やしている。 それは間違いないと私は思っています。 カロリー神話に混乱した医師や栄養士が脂質摂取をひたすら制限して、その代わりに糖質を摂取させたことが最大の原
カロリー制限と糖質制限は糖尿病の異なる食事療法 混ぜるな危険!
糖尿病の食事療法には大きく二つあります。1.日本糖尿病学会が唯一認めている糖質を55~60%摂取しての厳密なカロリー制限(適度な運動は必須)2.日本以外の先進国のほとんどが1.と共に認めている糖質摂取
毎日糖質を摂取しないと脳の発育が悪くなるほど人間は弱い生き物なのか?
鳥のヒナは糖質がほとんどない卵の中で育ち、立派に走り回り、親の後をついていくことのできる段階にまで成長します。神経や脳の基本的な発達に、(親から与えられた)糖質が必要ないことは明らかです。人間の胎児も
健康な胎盤も胎児も 成人より高いケトン体値の中で育まれるという事実
昨年の夏に産婦人科の宗田先生とメールでやりとりをしていました。人間の胎児や胎盤の細胞の主な栄養源がケトン体ではないかという話です。数年前から宗田先生はそう主張されていますが、それにはエビデンスがありま
妊娠糖尿病の妊婦さんの食事でも糖質は必要不可欠な栄養素ですと?
妊娠中の糖尿病と診断される妊婦さんが最近、激増しています。その主な理由は診断基準が厳しくなったからです(笑)。ですが、実際に妊娠中に血糖値が高くなりがちの方が多いのは事実です。そして、妊娠中ということ
ベイスンによる食後高血糖低下の効果が弱くなってきたんですが?
ベイスンというのはαグルコシダーゼ阻害剤で、腸管からの糖質の吸収を抑えるお薬です。 やむを得ず糖質を食べるときに飲んでいるけれども、その効果がだんだん薄れてきました、というコメントの質問がありました。
夏休みに始めてみたらどうでしょう?
糖質制限、あるいは低糖質食に関して 世の中には、必要以上にそれに対して構えてしまっている人が多いように思います。 特に、長年、糖尿病の食事指導を受けている方、あるいは指導されている方。 そういう方々
2型糖尿病を指摘された人を待ち受けているトラップ
昨年の11月に2型糖尿病とメタボを指摘された43歳女性からコメントいただきました。空腹時血糖やHbA1cの値はたいへん危険な値です。(ある糖尿病療法指導士さんの基準ではまだ治療の必要がない数値のようで
1型糖尿病の人が糖質制限する意義
糖質制限の先進国のスウェーデンでさえも、1型糖尿病の人の糖質制限継続は難しいことを、前の記事で紹介しました。 その理由についてスタートラインが違うこと、ゴールが見えにくいことを書きましたね。
1型糖尿病患者さんの糖質制限の成功率は?
スウェーデンでは糖尿病対策として国を挙げての糖質制限を実施しています。国が大きく舵を切ることになった偶然のきっかけもありますが、国民性が糖質制限に適していたのでしょうね。まず、スウェーデンの主力の産業
マイルドな糖質制限とプチ糖質制限食、スタンダード糖質制限食
中途半端な糖質制限食は良くないと書きました。糖質摂取30~40%で脂質摂取が増えると、高血糖の影響と高脂肪食の影響がダブルで来る可能性があると。ここでみなさん、(・3・) アルェー?と思われたんじゃな
糖尿病の食事療法 脂質食療法と飢餓療法
いくつか前の記事の「世界と日本における糖尿病食事療法の変遷」の中で、1898年のNaunynにより提唱で、糖質制限が糖尿病治療食として始まり、治療効果を上げたことを書きました。現代の科学から見ると、糖
糖質制限食で逆に具合が悪くなった糖尿病の患者さんたち
1922年のインスリン実用化以前には、糖尿病の治療は徹底した糖質制限でした。しかし、中には糖質制限したことで具合が悪くなった人達が一定量で含まれていたようです。今でこそその原因はある程度推測できます。
食品交換表の誕生 1963年に始まった現代の糖尿病食
今年は2013年です。日本における糖尿病治療において画期的な出来事が、ちょうど半世紀前の1963年に起こっています。ここは清水クリニックの院長ブログの記載を抜粋、引用させていただきます。(勝手な掲載で
世界と日本における糖尿病食事療法の変遷
インスリン初期導入方法が1930年代には当たり前の治療方法の一つであったことについて再度強調しました。⇒インスリン初期導入療法は画期的な新しい概念などではないこれと同様に、糖尿病治療における食事療法も
インスリン初期導入療法は画期的な新しい概念などではない
先日から、20世紀前半の日本の糖尿病食事療法について、具体的には、影浦式食事療法と山川式食事療法について紹介してきました。「糖質負荷が糖代謝能を改善する」とする主張に基づく食事療法が影浦式や山川式食事
山川式食事療法 これもまたマイルドな糖質制限食なのです。
先日から書いている影浦式食事療法ですが、食品成分表に従って計算してみるとどうやら現代の日本糖尿病学会が否定する「厳しい糖質制限食」の範疇にほぼ入ることがわかりました。そのほかにはどのような食事療法が東
影浦式食事療法の補足2: 実はマイルドな糖質制限食だった
私、うっかりしていました。影浦式実践例で、毎日230~270gの糖質負荷をかけるとして紹介されていましたが、これ、「炊き上がりのご飯の重さ」でした。通常、炊き上がりのご飯には水分がたくさん含まれていま
影浦式食事法の補足1: 糖質制限と糖代謝能
前回の記事が難しかったというか長すぎたようで。二つの記事を要約すると以下です。「糖質制限すると糖代謝能が落ちるけれども、糖質摂取させるとそれが上がってくる」という、混迷の時代にさっそうと現れたというの
糖質摂取しないと糖質代謝能が落ちるという理屈 症例報告編
「糖尿病の食事としては一定量の糖質摂取が重要である」とする、糖質セイゲニストから見ると「トンデモ理論」、その理論が成立した過程について前の記事で説明しました。⇒糖質摂取しないと糖質代謝能が落ちるという