Top >> 糖尿病と糖質制限 >>  健康な胎盤も胎児も 成人より高いケトン体値の中で育まれるという事実

健康な胎盤も胎児も 成人より高いケトン体値の中で育まれるという事実



昨年の夏に産婦人科の宗田先生とメールでやりとりをしていました。

人間の胎児や胎盤の細胞の主な栄養源がケトン体ではないかという話です。

数年前から宗田先生はそう主張されていますが、それにはエビデンスがあります。


宗田先生は2013年にケトン測定器を購入されました。

そして、人工中絶胎盤や分娩時の胎盤の絨毛組織のケトン体濃度を測定しました。

それだけでなく、出産直後の臍帯血内のケトン体濃度も測定した結果、そのいずれもが、成人の標準値とされている数値よりもはるかに高い数値であることを確認されています。


江部先生のブログにも宗田先生の学会発表(2015年1月)が掲載されています。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3248.html


ただ、このエビデンスがあるにもかかわらず、前の記事で紹介したように、

妊婦は毎日糖質を食べ続けないとダメ

「そうしないと胎児の脳の発育が悪くなる」

そう信じて、宗田先生の発表を攻撃される方々がいるのだとか。


それにどう論理的に反論すればいいのか、についてのやり取りをメールでしておりました。



私の提案したアイデアは、鳥の卵の話を持ってくるというものです。

220px-Day_old_chick_black_background.jpg

鳥のヒナの発育に親からもらう糖質は不要だからです。


鳥は、卵で育ちますよね。

卵の黄身の中にある栄養分をもとにして、鳥のひなの体は出来上がります。

鳥の胎児の発育を支えるものは黄身の栄養分と、白身の水分と栄養分、殻を通して呼吸する酸素だけです。

生まれてくるまで、卵の外から入ってくるのは酸素などのガス成分だけです。


栄養成分表示表を見てみてください。

それで、鶏卵についてみてみましょうか、さて、この中の栄養成分はどのようなものがあるでしょうか?

主なエネルギー源となるのは脂質です、そして体を作るタンパク質です。


糖質なんて、1%以下です。

鶏のヒナは、糖質なんて全くない卵の黄身からあのヒナとして生まれてきます。


殻を内側から自分でつついて、割って出てきます。

出てすぐは最初はうずくまっていますが、すでに鳴いてるし、目も開けたり閉じたりしています。


小一時間もすれば起き上がり、自分の足で動き回ります。

そして、生まれてすぐに、親を見極めるための脳はすごいスピードで活動して刷り込みを始めています。

餌と思われるものをついばむ行動も勝手に始めています。


運動神経系の発達も、脳神経系の発達も、生まれるまでに完成しています。

鳥のヒナが育つ過程では、糖質なんてこれっぽっちも必要としていません。


そういう厳然とした事実があるわけです。


では彼らがエネルギー源としているのは主に何か?

ケトン体であると思われます。

もちろん、アミノ酸からの糖新生は行われている可能性がありますが、最も大事なエネルギーは、黄身に含まれている脂質を基にしたケトン体だと思われるのです。



すなわち、宗田先生が発見した

「妊娠中の人の胎児や胎盤のケトン体濃度は著しく高い(成人の20~30倍)」

という現象は、

「鳥のヒナの卵の中におけるエネルギー代謝状態とよく似ている」

というように思えるということです。


少なくとも、鳥や爬虫類が卵の中で育って生まれて活動するためには、親から糖質を供給される必要なんてどこにもないわけです。



と、ここまで書いたところで


「おまえの言うことを聞いて糖質制限した妊婦の子供の知能が低かったらおまえは責任をとれるのか!」

「鳥類と哺乳類を一緒にするな!」

などという反対意見も聞こえてきそうです。


それらのポイントに関しては別の記事で。


⇒ 毎日糖質食べないと胎児がバカになるほど人間ってもろい生き物なん? 

http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat26/post_216.html


スポンサードリンク
2015年4月 5日 21:31

スポンサードリンク

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://xn--oqqx32i2ck.com/mtos/mt-tb.cgi/333

コメント(15)

カルピンチョ先生ご無沙汰しています。
昨年はいろいろありがとうございました。
RIZZO T.らの論文をきちんと読んでいない日本の
糖尿病医、産科医のためにケトン体が知能低下を起こすなんて言うことが信じられています。ケトン体のおかげで
脳神経が元気でいられるのに濡れ衣です。
この件に関してはいろいろ準備中ですが
よろしくご指導ください。

お久しぶりです。
相変わらず飲みまくっている糖質制限酔っぱらい内科医のdqndoc1019です。

>鶏卵についてみてみましょうか、さて、この中の栄養成分はどのようなものがあるでしょうか?
>主なエネルギー源となるのは脂質です、そして体を作るタンパク質です。
>糖質なんて1%以下です。

流石です。
冴えてますねぇ、先生。
この説明、どこかで使わせてください。
m(_ _)m

さらなる考察を期待しております。

面白い話ですね。

もう一歩進めて、有精卵に、1日20gずつ(あ、数字はいい加減ですw体重比で人間に換算して240gに相当する量とかでいいと思うのですがw)のブドウ糖を注射して、育てるって実験があったらもっと面白いかもとか思いました。

何らかの代謝異常や、食欲や食の好みに対する嗜好や、太りやすい体質になるとか…
いろいろ大人の鶏になってからの経過観察まで楽しみな実験になりそうな気がします^^;

逆に、おとなになってから肥満体質にするには、卵の段階からブドウ糖注射が有効とか…になる可能性も…。

鶏肉の霜降り化が起きるかもですw


妊娠糖尿と産婦人科から診断を受けてます。
低糖質食にして血糖値は、空腹時血糖も食後血糖もみるみる改善しているのに、低糖質制限をしてることが気に入らないようです。「血糖値が下がって、自分はそれで良いかもしれないけれど、あなたは医療識もないのに赤ちゃんを危険にさらしてることわかってますか。」と言われました。でも、早めに高血糖を脱出して、出産までに正常値を保つ期間をより長くした方が、気長に生活改善だの血糖値観察だのして、あげくにインスリン注射を始めるようになるよりは、赤ちゃんには最良だと思うのですが、どうでしょう?出産も4ヶ月の時点でその病院管理が宣告されてるのですが、食事も心配でご飯だけ抜いて貰えそうにないので、こっそり捨てないとダメかなと不安です。高糖質食を食べなければ血糖値は正常値なのに、無理やり食べさせられ「血糖値がなかなか下がらない」とインスリン注射を射たないとあなたとあなたの赤ちゃんはだめです。と言われるのはわりきれません。

胎盤は高濃度のケトン体を含んでいる、ということで
あることを思い出したのでコメントさせていただきます。

日本国内ではヒト胎盤抽出物の注射剤が
二種類ほど承認販売されております。
いわゆるプラセンタ注射です。
大変うさんくさい薬剤でしかも特生という
やっかいな代物なのですが美容系クリニックでは
とてももてはやされています。

なにしろ生物由来のエキスであるため
なにが有効成分なのかまったくわかっておりませんでした。
しかもその製造工程では徹底的に煮詰めたり
フィルターを通したり滅菌を繰り返したり
アミノ酸のカスくらいしか残ってないんじゃないの?
というプラセボ効果期待薬剤の代表でした。

ただ、宗田先生の発表から、有効成分の本体は
ケトン体というのが有力だと思いました。
プラセンタの効能は肝機能改善、更年期障害
うつ、美容などなど。
これらは正に糖質制限により得られる
ケトン体効果だと思われるわけです。

おそらくメーカーもこのことには気づいておらず
注射液中のケトン濃度の測定もしていないはずです。

でもだったら何も特生なんて面倒な薬でなくて
ケトン体注射でもしてりゃいいんじゃないの?
いや結局、糖質制限で十分でしょ。
という結論になりますよね。

初めまして。現在10週の初産婦です。

悪阻が酷く、食べることも飲むことも出来ず入院、点滴をしています。

体重は1ヶ月で12㎏痩せました。

入院前の尿検査はケトン3+。毎日点滴4本(ビタミン剤1、ブドウ糖3)を入れていますが、今日の尿検査ではケトン4+だそうです。

これは、赤ちゃんがまだまだケトン体が足りないと言ってるって事なのでしょうか?

ケトン体が増えていることが心配で、ケトンについて調べていたところ、偶然この記事を見つけました。

丁寧な回答をありがとうございます!
私自身のエネルギーを作っていたのですね。
悪阻はひどいものの、吐く回数が心なしか減ってきているように感じています!この調子で頑張ります!

毎日点滴は4本で、一本目はB1?が入ったビタミン剤、残りの3種類はブドウ糖のようです。

また、昨日の回診でずっと食べていないから血液検査がチョット引っ掛かってますが様子を見ましょうと言われました。
主人には、腎臓の数値?がなんちゃらと言ったそうなんです。そこまでひどくないからと言われたらしいですが、私が気にするからと教えてくれません。
私は逆に気になって仕方ありません。ずっと食べていないと腎臓にどのような影響があるのでしょうか…。

そうなんですね。

非常に分かりやすく丁寧で、回答していただき嬉しかったです。

あまり気にせず、早く体が回復するように願うばかりです。

また記事の更新を楽しみにしています。
どうもありがとうございました(^^)

コメントする

(お気軽にコメントして下さい☆丁寧にお答えします。コメントは承認されるまでは表示れませんが今しばらくお待ち下さい。)

糖尿病と糖質制限

関連エントリー

糖質が文明を育み、維持してきたのにどうして今敵視されるのか
カロリー制限と糖質制限は糖尿病の異なる食事療法 混ぜるな危険!
毎日糖質を摂取しないと脳の発育が悪くなるほど人間は弱い生き物なのか?
健康な胎盤も胎児も 成人より高いケトン体値の中で育まれるという事実
妊娠糖尿病の妊婦さんの食事でも糖質は必要不可欠な栄養素ですと?
ベイスンによる食後高血糖低下の効果が弱くなってきたんですが?
夏休みに始めてみたらどうでしょう?
2型糖尿病を指摘された人を待ち受けているトラップ
1型糖尿病の人が糖質制限する意義
1型糖尿病患者さんの糖質制限の成功率は?
マイルドな糖質制限とプチ糖質制限食、スタンダード糖質制限食
糖尿病の食事療法 脂質食療法と飢餓療法
糖質制限食で逆に具合が悪くなった糖尿病の患者さんたち
食品交換表の誕生 1963年に始まった現代の糖尿病食
世界と日本における糖尿病食事療法の変遷
インスリン初期導入療法は画期的な新しい概念などではない
山川式食事療法 これもまたマイルドな糖質制限食なのです。
影浦式食事療法の補足2: 実はマイルドな糖質制限食だった
影浦式食事法の補足1: 糖質制限と糖代謝能
糖質摂取しないと糖質代謝能が落ちるという理屈 症例報告編 
糖質摂取しないと糖質代謝能が落ちるという理屈 理論編
正月のお雑煮 都道府県によって糖質量がすっごく違う(^_^;)
インスリンを糖尿病初期から使うことの是非
内臓脂肪とインスリン抵抗性と慢性炎症と熱ショックタンパク質に関して その1
1型糖尿病の患者さんがタンパク質を食べても血糖値が上昇する理由
クローズアップ現代で放送された糖質制限について
クローズアップ現代で紹介された糖質制限で悪影響が出たケースは栄養失調
糖質制限の長期的効果を調べる研究にお金を出してくれそうなところは?
糖質制限の長期的影響を追跡するにはどうしたらいいのか?
インスリンがなかった時代の糖尿病食はどのようなものか?


プロフィール

carpincho3

50代の男性医師です。低糖質ダイエットを実践してその効果に驚き、このサイトを作りました。

連絡先はこちら↓
carpincho3blanco3@gmail.com 
(全角の@を半角の@に変えてください。)

私のブログをまったく読まずに一方的に質問を投げかけるのはおやめください。 いただく質問の答えは、ブログ内の記事、あるいはコメントでのやり取りに記載されている場合が多いと思います。 量が多くて読むの大変だから、ということであれば、知恵袋などの質問サイトをご利用なさってはいかがでしょうか。 また、コメントへの返信やメールへの返信は「無償の善意の第三者」としてやり取りさせていただいているつもりです。 自分の家臣に問いただす殿様みたいな非常識な投げかけは、ときに無視しますので、あしからずです。 コメントやメールには医学的に間違いないようにお答えしたいと思いますし、急に忙しくなって対応できないこともありますので時間がかかる場合があります、ご了承ください。


サイト内検索

当サイト内の記事を検索が出来ます。

記事総数: 288
コメント総数: 2941
スポンサードリンク
糖質制限関連おすすめ書籍
ウェブページ
リンク
読者の皆様へ

糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、その方々の存在を否定するつもりなど毛頭ありません。
人はそれぞれ遺伝子が違い、環境が違い、そのアプローチに挑むときの年齢や健康状態も違うのですから、同じことをしても同じ反応が出ないのは当然のことだと思います。 私も、そのことについては頻繁に言及しています。

しかし一方で、記事一つ一つは、異なる人へ向けての異なるメッセージです。
すなわち、個別記事というものは、どういう人々に何を伝えるか、ターゲットを明快にして書くものだと私は考えています。
そういうところでいちいち、しかし、例外はあります、とか言って全ての人に配慮した注釈を付けると、読む側もメッセージがなんなのかわからなくなります。

したがって、読まれた方の立場次第では、その記事では自分の存在を無視されているように感じる、配慮が足りないと感じられる記載内容があり得ます。
その場合、その記事はほかの人に向けられた記事であると、スルーしていただけたらありがたいです。

よろしくお願いします。

ぽっちゃりも糖質も菊芋におまかせ ↑宣伝ヽ(´▽`)/
スポンサードリンク